4/19(水) 19:00 / 小ホール
華麗なるスーパーテクニックと、虚飾を排した美意識の昇華。
<曲目>
メシアン:
●幼子イエスにそそぐ20のまなざし〜第10番 喜びの聖霊のまなざし
J.S.バッハ:
●トッカータ ハ短調 BWV.911
R.シューマン:
●トッカータ ハ長調 Op.7
ショパン:
●バラード 第4番 ヘ短調 Op.52
モーツァルト:
●ピアノ・ソナタ第8番 イ短調 K.310
リスト:
●ドン・ジョバンニの回想 S.418/R.228
※曲目は都合により変更となる場合があります。
協力: アールアンフィニ、(株)ミューズエンターテインメント
2,500円
(全席指定)
※未就学児の入場はできません。
【3/4(土)10:00~受付開始】
※本公演は、隣席をあけず通常通り販売いたします。
厚木市文化会館 チケット予約センター |
046-224-9999(10:00~17:00) |
■車椅子席をご希望の方は、厚木市文化会館チケット予約センターにご連絡ください。
インターネットチケット予約はこちら
会員価格あり
アート・メイツ先行:3月3日(金)
電 話 予 約/10:00~17:00
ウェブ予約/10:00~23:59
※電話・ウェブ予約のみ受付。
※1会員につき6枚まで。
<注意事項> アート・メイツ先行は、先行販売日であっても先行販売枚数がなくなり次第終了いたします。 また、アート・メイツに入会することが良席・チケット購入を確約するものではありませんのでご了承のうえご入会下さい。
【会館友の会アート・メイツ】ココをクリック
<御挨拶>
みなさま、こんにちは。ピアニストの八木大輔です。
僕はとなりの伊勢原市で生まれ、小田急線をみながら保育園に通っていました。ここ厚木市文化会館へは15年ぶりで前回は観客、今回は演奏家として来ることができ、とても嬉しく思っています。
僕は現在音大ではなく一般大学の文学部に通っています。昨年は数学や歴史などに加えて独語や仏語、伊語といった一般教養を学びました。これが僕のピアノ演奏に、直接的にも間接的にもさまざまなアイディアをもたらし、自分の演奏が大きく変化したと実感しています。
また最近渡欧しやすくなったこともあり、現地で積極的に専門的なピアノの演奏も学んで参りました。今回のコンサートでは、そのようにして様々な角度から精一杯取り組んできた、バッハからメシアンまでの作品をみなさまにお楽しみいただけたらと思います。
八木大輔 Daisuke Yagi
2003年神奈川県生まれ。4歳より藤井麻衣子、6歳より石井理恵の両氏に手ほどきを受け、現在黒田亜樹、藤井一興、ヴィンツェンツォ・バルツァーニの各氏に師事各氏に師事。またタチアナ・ゼリクマン、ドミトリー・バシキーロフの各氏にも指導を受ける。
2017年5月、第7回ピアノタレント国際コンクールにて大賞および聴衆賞受賞。同年10月第30回ポッツォーリ国際ピアノコンクールにおいて第3位、13歳で史上最年少入賞を果たす。
2018年3月第4回スタインウェイコンクールin Japanにて大賞および聴衆賞受賞。同年5月チッタ・ディ・カントゥ国際ピアノ協奏曲コンクール古典派部門で第1位(最年少受賞)、併せてベートーヴェン賞受賞。2019年6月、アンドレア・バルディ国際ピアノコンクールにて史上最年少で第1位受賞。同年11月スポレート国際ピアノコンクールにて史上最年少で第1位受賞。2021年9月モツアルテ国際ピアノコンクール最上位(1位無し第2位)入賞。シャネル・ピグマリオン・デイズ・2020-2022参加アーティスト。慶應義塾大学文学部在学中。
小ホール座席表(PDF)