7/ 3(木) 18:30 / 小ホール
★厚木市文化会館リニューアルオープン記念事業★
★厚木市制70周年記念事業★
結成25周年!自由に、大胆に。
〈出演〉
ヴァイオリン:石田泰尚
ピアノ・ヴォーカル: 中岡太志
サクソフォン:松原孝政
〈曲目〉
ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー
ビゼー:カルメン・ファンタジー
モノー/ピアフ:愛の讃歌
ピアソラ:『トロイロ組曲』 ほか
※都合により曲目が変更になる場合がございます。
一般 4,000円
学生 1,500円
(全席指定)
※未就学児の入場はできません。
※学生(25歳以下)は、公演当日に保険証や学生証等、年齢を確認できるものをご持参ください。
※車椅子席をご希望の方は、厚木市文化会館チケット予約センターにご連絡ください。
【4/26(土)10:00~発売】
厚木市文化会館 チケット予約センター |
046-224-9999(10:00~17:00) |
ローソンチケット |
https://l-tike.com (Lコード:33374) ※車椅子席をご希望の方は、厚木市文化会館チケット予約センターにご連絡ください。 |
会員価格あり
アート・メイツ先行:4/25(金)10:00~
電 話 予 約/10:00~17:00
ウェブ予約/10:00~23:59
※電話・ウェブ予約のみ受付。
※1会員につき6枚まで。
<注意事項>
アート・メイツ先行は、先行販売日であっても先行販売枚数がなくなり次第終了いたします。
また、アート・メイツに入会することが良席・チケット購入を確約するものではありませんのでご了承のうえご入会下さい。
【会館友の会アート・メイツ】ココをクリック
【出演者プロフィール】
◆トリオ・リベルタ◆
2000年結成。ヴァイオリニスト石田泰尚をはじめクラシックの第一線で活躍する3人による唯一無二のトリオ。その独特な楽器編成からも斬新な音を生み出し、アストル・ピアソラ作品への新しいアプローチ、僅か3人で奏でる交響曲など「奇跡のトリオ」と称される。その活動はクラシックの枠にとらわれず国内最大級のジャズイベント「横濱JAZZプロムナード」への出演や、神奈川県民ホール主催の単独野外コンサートでも圧倒的な演奏で話題を呼んだ。近年はクラシック、映画音楽、ジャズ、タンゴなどの作品にも意欲的に取り組み、オリジナル・アレンジによるレパートリーは200曲を超える。コンサートは全国各地で展開し、老若男女より幅広く支持されている。川崎・しんゆり芸術祭「アルテリッカしんゆり」へはこれまでに最多11回の出演。これまでに2枚のアルバムをリリース。【公式サイト】http://www.trio-libertad.com
◆石田泰尚(ヴァイオリン)◆
国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001 年より神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。2020 年より京都市交響楽団特別客演コンサートマスターにも就任。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜市文化芸術奨励賞を受賞。幅広いレパートリーを誇り神奈川フィル他各地のオーケストラと協奏曲やリサイタルを行いソリストとしての顔を持つ。YAMATO S.Q、トリオ“Bee”のメンバーとしても精力的に活動。2014 年より自身が主宰とする男性ばかりの弦楽合奏団“石田組”の活動を開始し NHK-FM、BS プレミアム、E テレ「ららら♪クラシック」で石田組特集でも放送され大きな反響を呼んだ。録音も多く 2016 年発『石田泰尚/LIVE』、2017 年発売の『ALL BRAHMS LIVE』はレコード芸術紙上で準特選、石田組デビューアルバム『THE 石田組』は特選盤の評価を得た。2023年メジャーデビューアルバムとなる「石田組2023・春」をユニバーサルミュージックより発売。石田組2023/2024アルバム発売記念ツアー(27会場、30公演)を開催。使用楽器は 1690 年製 G.Tononi、1726 年製 M.Goffriller。
◆中岡太志(ピアノ・ヴォーカル)◆
昭和音楽大学ピアノ科卒業。1997 年にソロ・リサイタルを開催し本格的に演奏活動を開始。ソロ活動の他アンサンブル・ピアニストとしての評価は高く日本の第一線で活躍する声楽家のリサイタルで伴奏を務める他、石田泰尚をはじめとする器楽のピアニスト、師・金井紀子とのピアノ・デュオでもその美しい音色、豊かな表現力には定評がある。また傾倒するアストル・ピアソラの演奏においては高い評価を確立している。2011 年に紀尾井ホールで行われた韓国人テノール歌手フィージンとのコンサートには、当時の美智子皇后陛下が公式に御臨席した。近年よりクラシックからからタンゴまで幅広く歌える魅惑的な歌唱でヴォーカルもつとめている。またトリオ・リベルタのプロデューサーとしてプログラミングにも定評があり、丁寧な MC はコンサートに華を添えている。これまでに NHK-FM、NHK-BS などへ出演、様々なアーティストの CD 収録の参加、ジャンルの超えたアーティストとの共演多数。第5回彩明ムジカコンコルソ伴奏賞受賞。
◆松原孝政(サクソフォン)◆
A.Reed 音楽祭ソロ・コンテストに最年少(16 歳)で入選。第2回東京室内楽コンクール入選。第 16 回日本管打楽器コンクール第3位入賞。東京文化会館「新進音楽家デビューコンサート」オーディションに合格。その他受賞歴多数。 2000 年、昭和音楽大学を卒業。同時に特別賞を受賞。在学中より同大学オーケストラと P.クレストンの協奏曲を共演するなど数多くの学内演奏会に出演現在、ソロ、室内楽を中心に、 国内外主要オーケストラや吹奏楽で活動中。2005 年には自身初となるソロCD『Crusing』をリリース。カルテット・スピリタス、The Wind Wave、TAKE8 のメンバーとして活動。カルテット・スピリタスでは『Scene』、『THE QUARTET』(レコード芸術特選盤)『The QUARTET II』(レコード芸術特選盤)をリリース。NHK-FM、BS プレミアムでも放送された。 また、CM・ドラマ・映画などのスタジオレコーディングなどにも多数参加。海外公演では、2013 年にカルテット・スピリタスでモスクワ、2015.16 年にはプレミアムYで中国4都市ツアーをどちらも成功させた。 昭和音楽大学、上野学園大学、各非常勤講師。