厚木市文化会館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、最新の情報の収集に努めるとともに、感染症対策を講じ、館内衛生の維持に努めております。
ご不便をおかけいたしますが、皆様の安全のためご理解とご協力をお願いいたします。
★以下のお客様につきましてはご来館をお控えいただきますようお願いいたします★
・37.5℃以上の発熱がある方、または発熱が続いている方(ご自宅での検温をお願いいたします)。
・発熱、咳やくしゃみ、喉の痛み、身体のだるさなど体調不良の方。
・ご自身の体調に不安のある方。
・同居家族や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは濃厚接触者がいらっしゃる方。
--★ご来場の際のお願い★--
・咳エチケットやこまめな手洗い、手指の消毒など、感染症予防対策にご協力ください。
・お客様同士の適切な距離を保ってください。
・化粧室は大変混みあいます。会場外の化粧室の利用や混雑が少ない時間帯のご利用や、列の間隔をあけるなど混雑緩和へのご協力をお願いいたします。
ーー★ご鑑賞の際のお願い★ーー
・座席については、必ずお持ちのチケットのお席でご鑑賞ください。(公演により異なります)
・飛沫感染防止のため、客席内では会話はお控えください。また、ロビーで大きな声や近距離での会話はお控えください。
・出演者への花束、プレゼント等のお預かり、お渡しはできません。また、楽屋口での出演者の入待ち・出待ちはお断りいたします。
--★当会館の予防対策について★--
・スタッフは事前に検温を実施し、健康状態を確認します。また、手洗い、手指消毒、うがいを徹底します。
・会場内のドアノブや座席の手すりなどはあらかじめ消毒を実施し、定期的に除菌用アルコールなどを使用した消毒を実施いたします。
・客席場内の空調は換気、湿度の基準を十分に満たしておりますが、さらに換気に万全を期するため、公演前後にはドア等をできるだけ開放し、さらに換気を行います。そのため、空調の冷暖房効果が低下する可能性がございますので、着脱可能な衣服等のご用意など、温度調節への備えをお勧めいたします。
・スタッフは、当面マスクの着用等、感染予防の対策を行います。
・館内各所に消毒液を設置しております。
今後、新型コロナウイルスの感染状況、政府及び神奈川県の方針等により、公演実施予定や感染防止対策の方針が変更となる場合は、随時、厚木市文化会館ホームページにてお知らせいたしますので、ご来場の前に最新情報をぜひご確認いただきますようお願いいたします。
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、みなさまのご理解、ご協力をくださいますようお願い申し上げます。
2023年3月13日改訂
公益財団法人厚木市文化振興財団
厚木市文化会館では、新型コロナウイルス感染症の対策として、政府の基本的対処方針、業種別ガイドラインなどの内容をふまえた以下のガイドラインを遵守した利用をお願いしております。
皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
▶ガイドライン(2023年3月13日版)
(1)ホール系
感染予防ガイドライン(ホール用)
(2)会議室ほか
感染予防ガイドライン(会議室用)
▶参考
◯公益社団法人全国公立文化施設協会
「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン改定版」
◯厚生労働省
「マスク着用の考え方について」
【お問い合わせ】
厚木市文化会館 046-225-2588(9:00~17:00※休館日を除く)
2023年2月16日(木)に主催事業・あつぎ避難訓練コンサート2023「ピアノ&チェロ名曲リサイタル」を開催いたしました。
「避難訓練コンサート」とは、公演中の災害発生を想定し、ご来場のお客様にもご協力いただきながら避難訓練を行うコンサートです。今回はコンサート中に震度5強の地震が発生し、公演中止となりお客様を屋外へ避難誘導する状況を想定しました(厚木市文化会館では、震度5弱以上の揺れで公演を中止いたします)。
当日は、約200名のお客様にご参加いただきました。ご協力、誠にありがとうございました。
この日の訓練の様子が、フジテレビ「FNN Live News イット!」内で放送される予定です。
実施概要
公演名:あつぎ避難訓練コンサート2023 「ピアノ&チェロ名曲リサイタル」
実施日:2/16(木)14:00開演
会場:厚木市文化会館 小ホール
コンサート出演:花田えり佳(ピアノ) 白井 彩(チェロ)
厚木市文化会館チケット予約センターでは、文化会館主催・共催公演のほか、一部の貸館公演のチケットを取り扱っております。
主催・共催公演につきましては、イベント情報をご覧ください。
■厚木市文化会館チケット予約センター
厚木市文化会館 チケット予約センター |
046-224-9999 (10:00~17:00 ※休館日を除く) |
チケット窓口 | 会館事務室(2階)にて直接ご購入いただけます。 (9:00~17:00 ※休館日を除く) |
■下記公演のチケットを取り扱い中!
※公演の詳細は主催へお問合せください
※シルバーチケットはご利用いただけません
※電話・窓口のみの受付
※WEB・コンビニ決済はご利用いただけません。郵送は代金引換郵便(手数料 600円~)でのご案内です
公演日時 | 公演名 | 会場 | 料金 | 主催・お問合せ先 |
3/30(木) 18:00 |
神奈川県立厚木高等学校吹奏楽部 |
大ホール | 入場無料 ※要整理券 (事前申込制・当日券はありません) |
厚木高等学校吹奏楽部 |
4/15(土) 13:30 |
BBMP Vol.15 |
小ホール | 前売 3,500円 (全席指定) ※学生券についてはお問合せください ※未就学児はひざ上無料。お席が必要な場合は有料 |
BBMP実行委員会 bomxboa@gmail.com 090-2228-6427 公演チラシ.pdf |
4/16(日) 13:30 |
厚木交響楽団 第88回定期演奏会 |
大ホール | 前売 1,000円 当日 1,500円 ※中学生以下無料 (全席自由) |
厚木交響楽団 042-749-4391(島) 公演チラシ.pdf |
4/24(月) ①14:00 ②18:00 |
新星劇団 特別公演 | 小ホール |
S席 3,800円 |
新星劇団 050-5873-5663(山田) 新星劇団HP 公演チラシ.pdf |
4/27(木) 14:00 |
金平茂紀さん講演会 「殺すな!報道の自由2023」 |
小ホール |
前売 500円 |
厚木市九条の会ネットワーク 090-1889-4103(川瀬) 080-1172-1094(山本) 厚木市九条の会ネットワークHP 公演チラシ.pdf |
4/30(日) 15:30 |
ジャズアンサンブル阿夫利 結成25周年記念コンサート |
伊勢原市民文化会館 |
前売 1,500円 |
ジャズアンサンブル阿夫利 090-8441-5467(中村) ジャズアンサンブル阿夫利HP 公演チラシ.pdf |
5/3(水・祝) 15:00 |
厚木男声合唱団 第5回演奏会 |
小ホール |
500円 |
厚木男声合唱団 090-3592-9409(日々野) 公演チラシ.pdf |
5/5(金・祝) 13:00 |
厚木ギターアンサンブル 第12回定期演奏会 |
小ホール |
入場無料 |
厚木ギターアンサンブル事務局 046-221-4015 公演チラシ.pdf |
5/5(金・祝) 13:30 |
イジュマー ビッグバンド 第10回定期演奏会 |
ハーモニーホール座間 |
前売 1,300円 |
演奏会実行委員会 046-254-1328 sax-yasu@hb.tp1.jp(清水) 公演チラシ.pdf |
5/19(金) 12:45 |
あつぎハーモニカコンサート2023 | 大ホール | 前売 2,500円 当日 2,800円 高校生以下1,000円 (全席自由) |
あつぎハーモニカ協会(AHA) info@ahaplaza.com ファクス 050-8886-5537 公演チラシ.pdf |
5/28(日) 15:00 |
厚木混声合唱団 第27回定期演奏会 |
大ホール | 1,000円 ※高校生以下無料 (全席自由) |
厚木混声合唱団 046-291-1787 公演チラシ.pdf |
6/10(土) 13:30 |
気軽に楽しくクラシックvol.9 花・華コンサート |
小ホール | 大人 2,000円 子ども(小・中・高) 500円 ※未就学児入場不可 (全席自由) |
花・華コンサート実行委員会 046-223-2004(浅野) 046-241-7309(三谷) natumiflute8@gmail.com 公演チラシ.pdf |
2022年12月~2023年2月にかけて、清岡優子さん(ヴァイオリン)、堀米綾さん(ハープ)による「ヴァイオリン&ハープ レクチャーコンサート」を市内6校で開催しました。
1曲目には、お二人からのご挨拶も込めてエルガー「愛のあいさつ」を。また各校からのリクエストにお答えする形で、対象学年の児童たちが音楽の授業で習った曲や、合奏で演奏した曲、テレビで人気の曲などをヴァイオリンとハープのアレンジで演奏しました。普段耳にする音色とは違った新鮮な響きに、集中して聴き入る児童の姿が印象的でした。
また、楽器紹介では清岡さんが3歳でヴァイオリンを始めた頃に使用していた1/16サイズの小さなヴァイオリンと、今使用しているフルサイズのヴァイオリンとの比較や、堀米さんの使用しているグランドハープの弦の色や本数、足元ペダルの説明などを中心にお話ししました。
学校によっては、楽器体験や質疑応答コーナーを実施。ヴァイオリンの弦を弓で弾く力加減の難しさや、ハープでグリッサンド(一音一音を区切らず、指を滑らせながら流れるように音を出す奏法)をするときの指先の感覚を直に体験しながら、"自分で音を出す"ことのおもしろさを感じてもらいました。
そういったレクチャーを交えながら、ドニゼッティ「ソナタ」やモンティ「チャールダーシュ」など、ヴァイオリンとハープの音色や技巧を堪能できるクラシック曲も演奏。
終演後、児童から「ヴァイオリンとハープについてよく分かった」「音色が綺麗で、うっとりした」「自分の一番好きな音だと感じた」などの感想が出演者に伝えられました。今回のアウトリーチ公演によって、児童たちにとって普段なかなか間近で見ることのない2つの楽器についての理解を深め、興味関心を引き立てることができたように感じました。
■出演者プロフィール
清岡優子(ヴァイオリン)
東京藝術大学ヴァイオリン専攻を経て、同大学大学院修士課程室内楽専攻を首席で修了。また、NHK交響楽団アカデミー修了。11歳より故・山本直純氏の指導のもとジュニア・フィルハーモニック・オーケストラにて研鑽を積み、2003年にはコンサートミストレスとして欧州演奏旅行に参加。同年、藝大シンフォニア英国公演のメンバー に最年少で選抜され、渡欧。第38回鎌倉市学生音楽コンクール第2位、第10回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位、第3回Y.B.P.国際音楽コンクール優勝。第16回原村室内楽セミナー(現・リゾナーレ室内楽セミナー)最優秀賞受賞、奨学金を受ける。2019年、Duo Espoir(Vn.清岡優子、Pf.大野真由子)で3°Concorso Internazionale "Duo Hayashi"(イタリア)優勝。現在、藝大フィルハーモニア管弦楽団第2ヴァイオリン奏者、東京藝術大学講師。鎌倉音楽クラブ(鎌倉音楽家協会)会員。あたたかい音色と豊かな音楽性を評価され、ソロや室内楽、ゲスト首席やコンサートミストレスとしても活躍している。神奈川県出身・在住。
堀米 綾(ハープ)東京藝術大学卒業。同声会新人賞受賞。現在「菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール」「アンサンブル東風」、ピアニスト林正樹氏率いる「間を奏でる」他、多彩なユニットのメンバーとして、また二十五絃箏やサクソフォンとのデュオ等で各地の公演に出演、複数のアルバムを発表している。また全国の小中学校音楽鑑賞会にて、ハープを含む室内楽を紹介している。
収録参加作品は、映画「すずめの戸締り」「天気の子」連続テレビ小説「らんまん」、Netfrixドラマ「初恋」、オリンピック2020東京大会開会式・閉会式ほか、多数。
2022年タップダンサー熊谷和徳氏のオーチャードホール公演にバンドメンバーとして出演。様々なアーティストと共演を重ね、ハープの新たな可能性を探求している。これまでハープを桑島すみれ、木村茉莉各氏に、室内楽を白土文雄氏に師事。
ラジオOTTAVAプレゼンター。